受験生にオススメの漫画を5つ厳選しました!
どうも、元学習塾塾長&書店コミック担当のペンギン先生です。
受験といえば、苦しく辛い日々が続くものですよね。
時には息抜きに「漫画」を読みたいときもありませんか?
また、漫画の中には受験を題材にしているものもあり、参考にできるものもあります。
そこで今回は、元塾長で書店員でもある私が、
受験生にオススメの漫画を5つ選んでみました!
【受験に役立つ漫画とは?】
ひとことで「受験に役立つ漫画」といっても、2つの側面があります。
・受験の豆知識や勉強法などが掲載されている
・受験生のモチベーションを上げてくれる
今回はこの2つの観点から、
受験に役立つ漫画として「ためになる」「息抜きになる」ものを紹介します。
【受験に役立つ漫画5選】
①ドラゴン桜
受験漫画の代表格といえば、やはり「ドラゴン桜」でしょう。
そんなにレベルが高いとは言えない高校生たちを東大合格に導く漫画です。
とにかく、受験勉強に役立つ情報が大量に掲載されているのが魅力的!
大学受験はもちろんのこと、高校受験や資格受験などにもタメになるでしょう。
最近では、ドラゴン桜2も連載を開始しており、ドラゴン桜人気が再燃しています。
ドラゴン桜2では、スマホを使った勉強法など最近の風習に合わせたものも掲載中。
受験のシステムや勉強法などは時代によって徐々に変化しているので、
これからドラゴン桜を読もう!と思う人は、ドラゴン桜2から読むのも良いでしょう。
作者の三田紀房さんは、他にも投資に着目した「インベスターZ」や
野球漫画「砂の栄冠」、日本海軍の造船にスポットを当てた「アルキメデスの大戦」など
豊富な知識を活かして、多くの有名作品を世に送り出していることでも知られています。
②二月の勝者
最近、受験漫画として注目を集めているのがこちらの「二月の勝者」です。
私立中学受験をテーマとして描かれている漫画で、
受験生の本人にも中学受験の子を持つ親にも役立つ情報満載の漫画です。
また、中学受験がテーマではありますが、高校受験や大学受験にも通じる所があり、
先に紹介したドラゴン桜と並んで読んでおきたい受験漫画といえます。
特に印象的なのが「受験は課金ゲー」というフレーズです。うん、名言(笑
NHKの番組で取り上げられて以降、書店でもよく見かけるようになりました、ぜひ!
③はじめアルゴリズム
こちらは受験漫画ではなく、数学の面白さや奥深さをテーマにした漫画です。
数学で世界を解こうとする主人公と、数学者の老人との出会いから始まる物語です。
数学が嫌いな人でも、この漫画をキッカケに好きになるかも!?
漫画を読むことで数学に触れたくなるので、
受験のモチベーションもアップするかもしれません!
④文豪ストレイドッグス
アニメ化などもされ、高い人気を誇る漫画の一つです。
この作品は、異能者たちのバトルが繰り広げられる漫画ですが、
登場人物たちが、実在した文豪たちの名前を冠しており、
その能力名も、それぞれの文豪が執筆した作品名となっています。
たとえば、芥川龍之介というキャラクターが、羅生門という異能を使うといった具合です。
受験国語でよく出題される「文学史」に興味が出るかも!?
⑤ブルーピリオド
2018年から2019年にかけて、各マンガ大賞などでも注目されている作品の一つです。
主人公は、日々の生活に空虚感を感じている男子高校生。
ふとしたきっかけで、美大を目指すことになり、努力を重ねていく漫画です。
青春スポコン漫画と銘打たれており、美大に対する熱意が伝わってきます。
漫画内には、美大受験に関する豆知識や、美術のうんちくなども多く掲載されていて、
美大を目指す人はもちろん、情熱的な漫画なので、受験生にオススメです!
「夢のために努力すること」を体現している漫画なので、
受験生のモチベーションアップにつながることは間違いなし!といえるでしょう。
【メリハリをつけた受験生活を!】
受験生というと、どうしても窮屈な生活を想像していますが、
ときには漫画を読んだって良いと、元学習塾長の私は思っています。
受験生に大切なのは「メリハリ」です。
受験生だからって常に気を張っている必要はなくて、
ご飯を食べるときは食べる、お風呂に入るときはリラックスする、など
メリハリをつけて生活することが大事だと、元教え子にも教えていました。
今回紹介した漫画も、ぜひ受験生活の合間に見て役立ててもらえたらと思います!
また、当ブログでは受験生のための記事も多くあげているので、
お時間がある際には、ちらっと見ていただけたら嬉しいです!

コメントを残す